ComfyUIの画像をフォルダ分けする方法は簡単です。カスタムノードを使う必要はありません。「今日の日付」のフォルダも作れるので参考にしてみてください。
今回のチュートリアル
このようにComfyUIでフォルダ分けができるようになります。
自由なフォルダ名

今日の日付

またファイル名も変更できます。
「りんご_00001_.png」

カスタムノードを使わなくても可能です。
方法
「Save Image」ノードの「filename_prefix」を変えます。

デフォルトのままだと、「ComfyUI」になっているので次のようなファイル名になります。
「ComfyUI_00001_.png」

prefixを変えてみましょう。

「僕は石_00001_.png」

次はフォルダを作ってみます。スラッシュ「/」を使うことでフォルダが作れます。
フォルダを作る
例えば「txt2img-10」というフォルダに「りんご」というprefixで保存したいとします。
スラッシュで区切ることでフォルダを作成できます。

「txt2img-10」というフォルダが作成され、

「りんご」というprefixになりました。

当然フォルダの中に更にフォルダを作ることもできます。


フォルダ名を今日の日付にする
こちらも使う人がいるかもしれないので紹介します。
「%date:FORMAT%」というフォーマットを記述します。ここでのFORMATは、次のような指定子を認識します。
- 日(dまたはdd)
- 月(MまたはMM)
- 年(yyまたはyyyy)
- 時(hまたはhh)
- 分(mまたはmm)
- 秒(sまたはss)
今日の「日にち」のフォルダを作ってみます。今日は「31日」なので「31」というフォルダが作られます。
%date:d%/とまと

「31」というフォルダが作成され、

「とまと」というprefixになりました。

次に「2024-1-31」というフォルダを作りたいとします。
その場合は次のように入力します。
%date:yyyy%-%date:M%-%date:d%/とまと

「2024-1-31」というフォルダが作成され、

「とまと」というprefixになりました。

なんでも掲示板